やぐら歯科 | 高の原駅近くの歯科。歯医者 虫歯、歯周病、小児歯科。

不眠症の漢方薬選択:個々の特徴に合わせた最適な処方

不眠症の漢方薬は、その人の体質や症状によって適切なものが異なります。

西洋医学の薬のように、一律に同じ薬が処方されるわけではなく、東洋医学的な体質診断に基づいて、一人ひとりに合った漢方薬が選ばれます。

 

不眠症のタイプと漢方薬

不眠症には様々なタイプがあり、それぞれに合った漢方薬があります。

主なタイプと、それに対応する代表的な漢方薬を以下に挙げます。

  • 気滞(きたい)タイプ: ストレスや悩み事で心身が緊張し、イライラして眠れないタイプ。
    • 代表的な漢方薬: 加味逍遥散(かみしょうようさん)、柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)
  • 気逆(きぎゃく)タイプ: 心が興奮し、イライラしてなかなか寝付けないタイプ。
    • 代表的な漢方薬: 抑肝散(よくかんさん)、抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)
  • 気血両虚(きけつりょうきょ)タイプ: 体力がなく、疲れやすく、寝つきが悪いタイプ。
    • 代表的な漢方薬: 酸棗仁湯(さんそうにんとう)、帰脾湯(きひとう)

 

漢方薬を選ぶ際のポイント

  • 体質診断: 漢方薬を選ぶためには、まず体質診断を受けることが重要です。専門家(漢方医など)に相談し、自分の体質に合った漢方薬を選んでもらいましょう。
  • 症状: 不眠だけでなく、他の症状(イライラ、動悸、食欲不振など)も合わせて相談することで、より適切な漢方薬を選ぶことができます。
  • 生活習慣: 食生活、運動習慣、睡眠習慣なども、漢方薬の効果に影響を与えることがあります。
  • 薬の組み合わせ: 複数の漢方薬を組み合わせることで、より効果的に症状を改善できる場合があります。

 

漢方薬を選ぶ際の注意点

  • 自己判断: 漢方薬は、薬剤師や医師などの専門家の指導のもとで使用することが大切です。自己判断で漢方薬を選ぶことは避けましょう。
  • 副作用: 漢方薬にも副作用はあります。服用前に、必ず医師や薬剤師に相談し、説明書をよく読んでから服用しましょう。
  • 効果が出るまで時間がかかる: 漢方薬の効果を実感するには、ある程度の時間がかかる場合があります。すぐに効果が出ないからといって、勝手に服用をやめないようにしましょう。

 

まとめ

不眠症の漢方薬は、体質や症状に合わせて選ぶことが大切です。

自分だけで判断せず、専門家に相談し、最適な漢方薬を選びましょう。

 

«

»