虫歯の進行
① CO (初期虫歯の初期状態)
エナメル質の表面が白く濁った状態で
見た目にはほとんどわかりにくい状態です。
再石灰化(虫歯が固まりなおす状態)が期待できるので、しっかり磨いて進行を防ぐのが良いです。
フッ素により、虫歯の進行の抑制または再石灰化の期待ができます。
②C1(初期虫歯)エナメル質までの虫歯
エナメル質内に細菌が進入して穴が空きかけの状態です。
再石灰化はほとんど期待できませんが進行は遅いです。
歯磨き・フッ素塗布をしてなるべく進行をおそくします。
③ C2(中程度虫歯)象牙質まで進行
象牙質まで虫歯菌が進入した状態です。
象牙質はやわらかいので、エナメル質の中に比べて虫歯は4倍のスピードで広がります。
大きくなると冷たい水や風がしみるようになります。
ここまで進行すると、早めに削って詰め物をします。
④C3(重度虫歯)神経まで進行
神経まで虫歯菌が進入した状態です。
神経に細菌が進入すると炎症を起こし激しい痛みを感じます。
熱いものがしみてズキズキとリズムのある痛みがでます。
この場合は神経の処置が必要です
骨の中まで虫歯菌が進入し、根の先に細菌と膿がたまっている状態です。
普段あまり症状が無い事が多いです。
しかし、バランスが崩れると膿の量が増えて激しい痛みと腫れがでます。
症状がある場合や根尖病巣が大きい場合は、根の中の掃除をして細菌の数を減らして治療をします。
しかし、一度根の先に細菌が侵入すると完全に取り除くことは不可能で、再発の可能性があります。
放置するとまれではありますが、骨髄炎になり大変なことになる可能性があります。
虫歯は進行するほど歯が無くなっていきます。
なるべく軽い段階で予防をしていきましょう。