やぐら歯科 | 高の原駅近くの歯科。歯医者 虫歯、歯周病、小児歯科。

口臭の原因

口臭の原因は様々で、大きく分けて以下の3つの原因が考えられます。

 

  1. 口腔内の原因
  • 歯周病: 歯周病菌が歯周ポケット内のタンパク質を分解することで、悪臭を発生させます。
  • 虫歯: 歯の中に食べカスが残り、腐敗することで悪臭が発生します。
  • 歯垢・歯石: 歯垢や歯石に含まれる細菌が、口の中の食べカスを分解して悪臭を発生させます。
  • 舌苔: 舌の表面に付着した白い汚れ(舌苔)は、細菌の温床となり、悪臭の原因となります。
  • 乾燥口: 唾液の分泌が減ると、口の中が乾燥し、細菌が繁殖しやすくなります。

 

  1. 全身的な原因
  • **消化器系の病気:**胃炎、胃潰瘍、腸内異常発酵など、消化器系の病気によって口臭が発生する場合があります。
  • 糖尿病: 糖尿病患者は、ケトン体という物質が体内に溜まりやすく、これが口臭の原因となることがあります。
  • 肝臓疾患: 肝臓の機能が低下すると、アンモニアなどの物質が血液中に溜まり、口臭の原因となることがあります。
  • 鼻の病気: 副鼻腔炎など、鼻の病気によって口呼吸になり、口の中が乾燥し、口臭が発生する場合があります。

 

  1. その他
  • 食品: ニンニク、ネギ、玉ねぎなどの刺激の強い食品や、アルコール、タバコも口臭の原因となることがあります。
  • 薬の副作用: 一部の薬は、口の乾燥や味覚の変化を引き起こし、口臭を悪化させることがあります。
  • ストレス: ストレスは、唾液の分泌を抑制し、口臭を悪化させることがあります。

 

口臭の原因を特定するためには、歯科医院を受診し、口腔内の状態を診てもらうことが大切です。

 

口臭の予防策としては、以下のことが挙げられます。

  • 丁寧な歯磨き: 歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやデンタルフロスも使い、歯垢をしっかり除去しましょう。
  • 舌の清掃: 舌ブラシで舌苔を優しく除去しましょう。
  • 定期的な歯科検診: 歯周病や虫歯を早期に発見し、治療しましょう。
  • バランスの取れた食事: 偏食を避け、食物繊維を多く含む食品を積極的に摂りましょう。
  • 水分補給: こまめに水を飲み、口の中を潤しましょう。
  • 禁煙: タバコは、口臭の原因となるだけでなく、口腔内の健康を害します。
  • ストレス解消: ヨガや瞑想など、自分に合ったリラックス方法を取り入れましょう。

 

口臭でお悩みの方は、一人で悩まずに、歯科医院にご相談ください。

 

«

»