高齢者の「かくれ脱水」
高齢者に多い「かくれ脱水」は、明確な症状が現れにくいために気づかれにくい脱水症状です。
高齢者は体内の水分量が減少し、喉の渇きを感じる感覚も鈍くなるため、知らず知らずのうちに脱水症状が進行することがあります。
これが「かくれ脱水」と呼ばれる状態です。
高齢者の「かくれ脱水」の特徴
水分摂取の減少
高齢者は喉の渇きを感じにくく、意識して水分を摂取しないと必要な量の水分を確保できないことが多いです。
また、トイレに行く回数を減らそうと水分を控えることもあります。
代謝の低下
加齢により体内の代謝が低下し、汗や尿の量も減少します。これにより、体が水分不足に対応しづらくなります。
病気や薬の影響
高血圧や心臓病の治療のために利尿剤を使用している場合、水分がさらに排出されやすくなります。
また、慢性疾患や認知症があると、自分で適切に水分補給を行えないことがあります。
環境要因
暑い環境や、エアコンが効きすぎて乾燥した室内に長時間いると、知らないうちに水分が失われることがあります。
かくれ脱水の兆候
皮膚の乾燥: 肌が乾燥し、弾力が失われます。
食欲不振: 水分不足により食欲が低下することがあります。
尿の色が濃い: 尿が濃く、量が少なくなる。
便秘: 水分不足により便が硬くなり、便秘がちになる。
体重減少: 短期間での体重減少は水分不足のサインです。
疲労感や倦怠感: 常に疲れている、または元気がない。
予防策
定期的な水分補給
高齢者には、喉の渇きを感じなくても定期的に水分を摂るように勧めることが大切です。
1日1.5リットル程度の水分を目標にしましょう。
食事からの水分補給
スープ、果物、ゼリーなど、水分を多く含む食品を取り入れることで、無理なく水分を補給できます。
環境調整
室内の温度と湿度を適切に保つようにし、特に夏場は冷房を適度に利用して暑さを避けるようにします。
日常の観察
高齢者が一人暮らしをしている場合、定期的に訪問して体調や生活状況を確認することが重要です。
尿の色や量、体重の変化を観察しましょう。
医療機関でのチェック
定期的に医師の診察を受け、必要であれば血液検査などで水分バランスをチェックしてもらうと良いでしょう。
高齢者の「かくれ脱水」は、周囲の人々が気づいてサポートすることが重要です。
予防策を実践し、健康を保つよう心がけましょう。