お口の癖と歯並びの関係
お口の癖が歯並びに影響を与えることがあります。以下にいくつかの一般的なお口の癖とその歯並びへの影響について説明します。
- 指しゃぶり・咬唇癖:上顎の前歯を前に押し出すことが多く、これによって出っ歯になる事があります。
長期間続く場合、歯並びの不正や噛み合わせの問題を引き起こすことがあります。
- 舌癖(舌を前歯に当てること): 舌癖があると、上下顎の前歯を前に押し出すことがあり、前歯の突出を引き起こす可能性があります。
- 口呼吸: 口呼吸が慢性的な状態であると、口の中が乾燥し、口の中のバクテリアの増殖を促進します。これにより虫歯や歯肉炎が発生しやすくなります。
また、上の歯並びに影響が出る場合があります。
- 舌圧の不均衡: 舌の位置や圧力の不均衡は、歯並びに影響を与える可能性があります。舌が上あごに適切に押し付けられない場合、上は狭く下は歯列が過大に発育することがあります。
お口の癖は特に子供の発育段階で歯並びに大きな影響を与えることがあります。
そのため、早期に気づき、歯科医の指導のもとで適切な対処を取ることが大切です。